保護者の声
子どもを入学させて感じたこと。
保護者の声をお届けします。
- メタバースコース
-
井上 洋平さんaa年度卒業生徒情報:3年次
生徒たちは息子を含めて個性豊か、その個性がネットの高校最大の“文化”
ネットの高校のことはテレビのニュースで知りました。VRを使った入学式や、オンラインでの遠足が記憶に残り気になって調べてみると、非常に先進的な学校ということが分かりました。面白そうだと私から息子に入学の提案をしたところ、息子もすぐに興味を持ち、父子で学校説明会へ。説明会で印象的だったのは「未来は全ての学校がこのようになる」と言い切っていたこと。常識にメスを入れていくような姿勢に感銘を受け、説明会の帰りには入学を決めていました。レポートの取り組み状況がネット上で確認でき、親が息子の勉強の進捗を確認できることも、デジタルゆえの恩恵と感じています。息子はeスポーツ部に入部。小学生の頃から「Minecraft」などのゲームが好きでしたが、eスポーツに真剣に取り組むようになりました。試合に勝ってうれしそうな姿はもちろん、負けて悔しそうな姿を見ることも。悔しさをバネに、練習にもより力が入っていったようでした。練習のかいあって、全国高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」と、「第2回全国高校eスポーツ選手権」のリーグ・オブ・レジェンド部門では全国制覇を果たすことができました。会場には家族で応援に行っていましたが、ステージ上で仲間と共に涙を流す息子の姿を見たときは、親としても特別な感情がありました。関西に住む祖母も、息子のeスポーツ部での活躍を喜んでいます。eスポーツ部ではチームのキャプテンを任せてもらったことも、息子にとっては大きな経験だったと思います。というのも、息子の大切な仲間であるチームメイトは個性的な子ばかり。その個性に囲まれて、本人もたくさんの良い刺激を受けたようです。親としてはその個性こそが“ネットの高校の文化”なのではないかと感じます。多様な生徒たちのなかに身を置けるというだけで、入学した価値は十分にあったと思います。
- アメリカ大学進学コース
-
aa
aaさんaa年度卒業aaaa
aa
- 特別進学コース、総合学習コース
-
aa
aaさんaa年度卒業aa