EMI高等学院です。
この度、武田智生さんとyoutubeでの対談をさせていただくことになりました!
7/28(金)13:00~14:00
ご視聴はこちらから
今回は、武田智生さん(最年少高卒認定取得)、山中(EMI高等学院学院長•EMIフリースクール代表)、
EMIフリースールの特別ゲストによる「積極的不登校と富登校」の観点から
教育と不登校について熱くトークします!
「日本の教育はあとちょっとなんです」と話す武田智生さんと、不登校は「富登校」2万人の卒業生を見送り、
世界で通用する人材の育成を目指す学院長の山中、EMIフリースクールのゲストを
お招きして生まれるトークが楽しみな回です!
EMI高等学院でメタバースを学んでいる生徒も参加しますので、 是非ご視聴をお願い足します。
———————————————
武田智生さんプロフィール
中学1年生の授業で学んだ、アフリカの児童労働に衝撃を受け、学校中を巻き込んだプロジェクトを立ち上げる。
「学校に通う」という常識を疑い、積極的不登校を選択。
16歳で高卒認定資格を取得、1年間のアメリカ留学を経験。武田双雲さんのご子息。
武田さんインスタ
https://instagram.com/tomoki_takeda?i…
『世界一自分らしい生き方の学校(通称:セカスク)』
【Lit.link】https://lit.link/sekasuku
こんにちは!
EMI高等学院運営事務局です。
6月も、メタバースコースの体験会を実施いたします!
開催日時:6/10(土)、6/18(日):13時~(約2時間)
開催場所:西宮会場/ZOOM同時開催(内容は同じです)
西宮会場:APマスターズ 西宮北口校
兵庫県西宮市北口町1-1アクタ西宮東館202
阪急線「西宮北口駅」より徒歩2分
参加費用:無料
定員:先着10名(※埋まり次第締め切り!)
対象:小学校5年生以上
※重要※
・必ず保護者の方もご一緒に参加をお願い致します。
お子様だけの参加はできません。
・リアル会場参加の場合、ご自身で体験会参加用のPCのご持参をお願い致します。
現地での貸し出しなどは行っておりませんので、ご了承をお願い致します。
・参加前の事前準備として「blender」アプリのインストールが必要です。
お申込後のメールでインストール方法をご案内致しますので、必ず参加前にご準備をお願い致します。
体験会では、EMI高のメタバースコースで学んでもらう「Blender」を使って、一緒に3Dモデルを作っていきます!
他にもEMI高でやっている活動の紹介等も行いますので、「メタバースコースってどんな事をやるんだろう?」と気になった方は、是非ご参加ください!
お申込はコチラ!
メタバースコースで0から約1か月間学んで作ったアニメーション付きの3Dモデル
こんにちは!
EMI高等学院運営事務局です。
5/27(土)に、オンラインメタバース体験会を実施します。
開催日時:5/27(土)13時~/19時~(約2時間)
開催場所:ZOOM
参加費用:無料
定員:先着10名(※埋まり次第締め切り!)
対象:小学校5年生以上
※参加前の事前準備として「blender」アプリのインストールが必要です。
お申込後のメールでインストール方法をご案内致しますので、必ず参加前にご準備をお願い致します。
体験会では、EMI高のメタバースコースで学んでもらう「Blender」を使って、一緒に3Dモデルを作っていきます!
他にもEMI高でやっている活動の紹介等も行いますので、「メタバースコースってどんな事をやるんだろう?」と気になった方は、是非ご参加ください!
お申込はコチラ!
メタバースコースで0から約1か月間学んで作ったアニメーション付きの3Dモデル
ゲームやアプリの開発に使われるゲームエンジンUnityを使って
簡単なミニゲームを開発します。
VRやメタバース世界の構築に必須のUnityを体験してみよう!
▼日時
3月26日(日)13時~15時【オンライン】
▼対象
中学生以上
▼当日の流れ
1.Unityについて
2.Unityの基本操作
-1)ボールやドミノをつくる
-2)色をつける
-3)ボールをぶつけてドミノをたおす
-4)自由につくろう
▼事前準備
イベントでは実際にUnityプログラミングを体験していただきます。
事前準備としてUnityのインストールが必要です。
※ご予約の方にインストール方法と、当日のオンライン参加URLをメールでお送りいたします。
※ピタゴラ装置はボールがおちてドミノが倒れるミニゲームを想定しています。
受講前にまずは体験してみたい!という方におススメです。
▼お申込みはコチラ!
https://emi-ko.jp/event-form/
ゲームやCG映像に使われるblenderを使用しマグカップを
つくってみましょう。
3Dモデル制作を楽しさをぜひ体感ください。
▼日時
3月22日(水)19時~21時【オンライン】
▼対象
中学生以上
▼当日の流れ
1.Blenderについて
2.Blender基本操作
-1)コップつくる
-2)取手をつける
-3)色をつける
▼事前準備
イベントでは実際にメタバースでデザインで使うBlenderを体験していただきます。
事前準備としてBlenderのインストールが必要です。
※ご予約の方にインストール方法と、当日のオンライン参加URLをメールでお送りいたします。
▼お申込みはコチラ!
https://emi-ko.jp/event-form/
メタバースって最近よく聞くけど、何??
子どもに学ばせたいけど、将来本当に役に立つの?
働きながらでも、副職でやってみたい!かも・・・?
そんな方向けの、メタバースビジネスの最新事例をお伝えします。
▼日時
3月26日(日)11時~12時【オンライン】
▼対象
保護者の方、または、中学生以上の入校希望者
▼当日の内容
1.メタバースとは
どんな場所で使われていて、
今後どんな使い方がされるのか、最新マーケットについて
2.メタバースの人材需要
2025年には4兆円程度、2030年には約24兆円規模の国内市場が期待される
マーケットでの人材需要について※市場規模資料出所:三菱総合研究所
3.メタバースの活用事例
実際にどのように使われているのか、ご紹介します。
▼参加希望者の方は
下記の申込みフォームからお申し込みください。
オンライン参加用のURLを別途お送りします。
▼講師
小山直樹氏
ゲームやアプリの開発に使われるゲームエンジンUnityを使って
簡単なミニゲームを開発します。
VRやメタバース世界の構築に必須のUnityを体験してみよう!
▼日時
3月12日(日)11時~13時【オンライン】
▼対象
小学生
▼当日の流れ
1.Unityについて
2.Unityの基本操作
-1)ボールやドミノをつくる
-2)色をつける
-3)ボールをぶつけてドミノをたおす
-4)自由につくろう
▼事前準備
イベントでは実際にUnityプログラミングを体験していただきます。
事前準備としてUnityのインストールが必要です。
※ご予約の方にインストール方法と、当日のオンライン参加URLをメールでお送りいたします。
※ピタゴラ装置はボールがおちてドミノが倒れるミニゲームを想定しています。
受講前にまずは体験してみたい!という方におススメです。
▼お申込みはコチラ!
https://emi-ko.jp/event-form/
2023年2月13日(月)11時から
渋谷ストリームホールで記者発表会を行いました。
ゲストに藤本美貴さんをお呼びして、
たくさんのメディアの方にお集まりいただきました。
記者発表会の様子が、テレビ朝日「グッドモーニング」でも
放送されましたので、下記よりご覧ください。
メディアのみなさま、ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
▼記者発表会の様子は下記からご覧ください。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_geinou_mov/articles/000006245.html?fbclid=IwAR2Oj1LSyP-BikHQw0JgVbI2wacVvlRVvHMAXH5iPmnLaBKoB9NN9iHv4j0
EMI高等学院では、学校説明会・相談会を随時開催しています。
勉強のこと、先生のこと、学校の中はどうなっているの?
進路や学費に関することなど、何でもお気軽にご相談ください。
ご相談・お申し込みは、下記からメール、電話にて受け付けています。
メール
info@emi-ko.jp
電話
0120-77-8350